おはようございます!
光進の山口です✨
ところでみなさん
急ですが、、、
この最初の挨拶!
おはようだったりこんにちはだったり
さまざまな言葉で
みなさんに毎回挨拶していると思うんですけど
これ、何を基準に書いているかわかりますか?(笑)
おいおい!興味ないとか絶対言うな!🤫
まあこれ、あくまでも基準ですけど
実は、、、
わたしがそれぞれのブログを
書き始めた時間で書いています!
それでいくと、今回は
朝に書いているということになります☀
それで判断できない時は
だいたいその時のテンション感で挨拶しています(笑)
いつの日かのブログでの、チーッスとか、、、(笑)
でも、ちっすでもやっほーでも
「挨拶」って本当に大事!
人は見た目が9割と言われるように
仕事も挨拶が9割だと思っている女です。(笑)
うそでしょって思ったそこのあなた!
たったこれだけ?って思う「挨拶」
意外と、めちゃくちゃ大事です。
じゃあなぜ、挨拶で9割決まるんかい!
今日はそこを語らせてください!!!🔥
警備会社に限らず大事な「挨拶」とは
HPのどこかにも記載があるかと思いますが
警備会社なので、もちろん技術面も大事ですが
光進では、そこよりも「コミュニケーション」を大事にしています。
ですが、コミュニケーションを取るのが苦手という人も
光進の中にもいます。
コミュニケーションと聞いて
ただ相手と話ができればOK
逆に、話せなかったら働けない。
と思いがちですが、そういうわけではなく
もちろん仕事をする上での連携などは大事になりますが
まずは、朝一発目の「挨拶」ここになります。
どういう意味かというと
現場に出勤したとき
やっぱり朝一発目の挨拶を元気にすることで
業者さんも気持ちがいい仕事始めができるだろうし
挨拶をしっかり元気よく!笑顔で!することによって
挨拶をしないよりかは、業者さんとも
絶対に連携が取れやすくなります。
また、一緒に現場にいく隊員さんとも
朝一発目の挨拶が
その後のコミュニケーションや連携にも
自然と繋がってきます。
朝から挨拶も無くて元気もない人に
やっぱりいい気持ちはしないし
業者さんも「この人大丈夫?」って
どうしてもなってしまいます。
なんてったって、挨拶=第一印象なのです。
光進で大事にしている「たったそれだけ」のこと
仕事でも、人生において
めんどくさいことは避けがちですが
「めんどくさいことをやるから意味がある」ように
挨拶だけに関わらず「たったそれだけ」のことを
しっかりと行うことで、仕事が上手くいくなんてこともあるのです。
世間で「当たり前」と言われていることも
意外と当たり前にできないことの方が多いはず。
最初に感じる恥じらいだったり
めんどくせ~っていう感情を押し殺し
まずは続けてみることで
初めて「当たり前」にできるようになるのです。
挨拶も同じです!
まずは挨拶を「すること」から!
それができたら次は「大きな声」で!
そこまでできたら「元気」に!
そして最後は「笑顔」で!
できなかったことを一気にできるようになるのは
誰しも難しいし、壁を感じてしまいがちです。
このように、ステップを踏むことで
少しは前向きになり、一気にするよりも意外と
できるようになる近道にもなるんですよ✨
ちょっと熱くなりすぎちゃってましたか?爆笑
まだまだ話せそうですが
キリがなさそうなので
今日はここまでにしておきます。(笑)
ではでは!See you again~👋✨
-----------------
光進のことをもっと知りたいという
ファンの方へ
下記サイトも内容盛りだくさん!
ぜひご覧ください♪
この記事へのコメントはありません。