【求職者さま必見】よくある質問答えてみた!~警備会社光進バージョン~

やっふーーーーいっっ

光進の山口で~~~す✨

ちょっとちょっと

安定の雑談聞いてくれません?

前、呑み🍺が趣味ってお話ししたの覚えてます?

わたし自身、お酒が好きってよりも

お酒の場が好きなんです!

だから、呑みに行くときはしぬまで飲むタイプなんですけど

家では全く呑まないよってタイプだったんですよね

それがまさかの

最近、家での晩酌にハマってまして🍺

でも、晩酌ってわたしからしたら

初心者でなにもわからないんで

つまみのレシピ調べたり、、

オシャレな晩酌の仕方だったり、、(小声)

いろいろ調べたんですよね(笑)

やっぱ、わかんないこととか

気になることって調べるじゃないですか!

今の時代なんて特に便利なんで

Google先生に聞けば一発です✨

でも正直、調べれば

つまみでも、作り方はわかるけど実際どんな味かとか

そういうのって、食べてみないとわかんないですよね

そんな感じで新しい仕事を始めるときも

いろいろ気になること調べて

なんとな~くはわかるけど、実際に

やってみないとわかんないこと、感じれないこと

っていうことばかりです。

なので今回は!!!!

警備って実際どんな仕事?って思ってるそこのあなたへ!!!

できるだけリアルに、そして少しでも

光進に興味を持ってもらえるように

お話ししていきます✨

警備会社によくある質問まとめてみた

警備に興味がある人って
たくさんいろんなサイトをもう既に
見ている方が多いんじゃないかな??とは思いながらも
今日は、光進バージョンでお答えさせていただきます!👀✨

はいはい、早速行きますよ~~

○休み
Q:実際、休みってどのくらい取れるの?
A:「休み希望が通らない」ってパターン、正直本当によく耳にします。 光進ではシフト完全自由!でやってます、嘘なしです。 なので、休み希望は当たり前に通りますし、前日申告の急なお休みもできるだけ対応しています。

○働きやすさ
Q:収入面ってぶっちゃけどんな感じ?
A:「現場がない時は休みになるから収入が安定しない」この業界上、現場次第では出勤希望をいただいていてもお休みになることもありますが、特に梅雨時期や閑散期の場合も警備業界は日当制が多いので、それだと収入が安定せず不安になりますよね。なので光進では、致し方なく現場がなくなった時にはミーティングをおこなったり、研修を行ったりして隊員さんに日当を還元できるようしているので、現在隊員さんから休みが多い!などのお声はいただいておりません^^

○将来性
Q:警備をするにあたって、何か得られることややりがいってあるの?
A:ナイス質問!この令和のAIが発達している時代に、たくさんの職が失われる可能性があるといわれていますよね。警備は、危険予知だったりコミュニケーションだったりと、人でないと成り立たないお仕事です。 実際にAI警備の導入などは言われていますが、遠い未来の話になるということと、導入しても設置の手間や信用性の低さがぬぐえないため、人間が必要不可欠なお仕事であると断言できます。また、警備には資格取得もできます!資格取得者じゃないと出れない現場があったり、もっと上の資格を取ると、警備業が営めたり、、、と将来性抜群です✨かっこよすぎだしやりがいMAXですよ♪

○技能
Q:やっぱ警備を経験してないと始めるのは厳しい?
A:いいえ!光進では、未経験の方でもしっかりデビューできるような研修制度を設けています。光進の隊員さんも9割が未経験スタートで、1年2年、長い方は3年と続けていただけている環境です😆

そこのあなたも光進で警備始めてみませんか?

もっともっと伝えたいことはたくさんあるんですけど
これ以上書くと長くなりすぎて、途中で見るの辞められたりしたら
それこそもったいない!ので、続きは第二弾にしようかと思います♪

ひとくくりに「警備会社」とは言っても
会社によって、仕組みや形態、条件など全然違います。

光進は、隊員さんファーストで考えております。

HPの求人情報にも詳しくたくさん掲載しているので
よかったらぜひそちらもチェックしてみてください♪

 

-----------------

光進のことをもっと知りたいという
ファンの方へ
下記サイトも内容盛りだくさん!
ぜひご覧ください♪

 

 

 

 

 

 

 

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP