おはようございます!
光進の山口です😊
みなさん、この間の大雨での水害は大丈夫でしたか?
わたしあの日、夜に
コインランドリーに向かってて
乾燥してる間にジョイフルでご飯食べて
乾燥終わったやつ取りに行って
そのまま家に帰ってたら
もう家まであと5分ってくらいのところで
水がたまりすぎてて帰れなくなってて
引き返してトライアルに車中泊用の
布団セットを買いに向かってたんですけど
そこも途中から通れなくて
本当に初めて、しぬと思ったレベルで怖かったです…
ただ、なんとかラウンドワンの
立体駐車場にたどり着いたので
そこで一泊して、朝からまた
家に帰れるか、チャレンジしてみたんですけど
全然まだまだ道が通れなくて…
そしたら、14~15時ごろ
雨もやんで水も引いてきて
やっと家に到着🏠🥶
こんな感じで、わたし自身は
命も家も助かりましたが
熊本地震の時とはまた違った怖さが
脳裏にやきつく体験をしました。
ただ、同じ熊本でも
水害の影響がひどいところと
わたしみたいに、無事だった人と
さまざまだったと思います。
自然災害には抗えないなと改めて痛感したので
こういう時のための、避難セットの準備や
日頃の生活を、改めないといけないなと
強く、感じた瞬間でもありました。
こういう時でも、仕事として
災害に立ち向かっていく人、
救助する人、もいます。
警備も、こういった事例には無関係ではありません。
人の命や身体を守るお仕事、という面では
同じだといえます。
今回はこのように
せっかくのお盆休暇での出来事でしたが
しっかり、休みは休みで楽しみました!
とにかく、みなさんが無事でよかったです。
ではでは、今からは明るいお話をしますよ~~
光進 山口のお盆休暇の過ごし方🎆
はい、まずお盆は
隊員さんたちの現任研修~!
日当制が魅力の警備のお仕事。
魅力でもありますが、逆に
仕事がない=日当が発生しない。
そのため、
長期休暇でも、休みたい隊員さんと
稼ぎたい隊員さんといらっしゃいますが
こういった長期休暇の場合、工事現場はほぼ止まるので
現場が減り、稼ぎたい隊員さんは
思ったように稼げない、といったことも起きてしまいます。
なので!!!
あえて、この長期休暇を使って
現任研修をしよう!となったんです
普段、隊員さんたちは
現場に出て警備をすることがお仕事で
かつ、光進では現場へ直行直帰のため
なかなか会える時間が少ないわけですよ。
その中でのこういった現任研修は
たくさん隊員さんとお話しできるタイミングでもあるので
「研修」なのに、毎度のこと楽しい時間でした(笑)
「警備」でもさまざまダヨネ
光進では長期休暇を使って
研修を行ったりしますが、ほかの会社さんでは
同じ警備でも、長期休暇はしっかり休む。ってところもあれば
光進みたいにシフトが自由ではなく会社で定められたりとか
日当制ではなく、固定給だったり(社員さん)と
本当に、同じ「警備」とひとくくりにしても
さまざまだな、と二年弱勤めていても、感じる瞬間ばかりです。
こんだけ数ある警備会社の中から
光進を選んでくれたみんな、
これから選んでくれるあなたのために
光進は、今日からまた頑張っていきます✨
-----------------
光進のことをもっと知りたいという
ファンの方へ
下記サイトも内容盛りだくさん!
ぜひご覧ください♪
この記事へのコメントはありません。