警備会社光進の内勤へインタビュー!

おはざっすー

光進の山口でっすー

梅雨明けましたね~~~~

かと思いきや鬼みたいに晴れてるわ~

って思わせといて急に雨☔降ったり

なんなん最近の天気!

洗濯物が溜まりまくりでだるすぎですよ

わたし、コインランドリーは

できればあんまり行きたくないタイプなので

(ただめんどくさいだけです(笑))

部屋干し派です👕✨

ってどうでもいいか爆笑

私生活こんなですけど、仕事はしっかやってます!

そんなわたくし、今では警備のお仕事を全うしてるけど

2年前の自分は、自分が警備の仕事をやるなんて

思いもしなかった、ってのが本音ですが

世の中にはたくさんの仕事があって

その分たくさんの仕事をしている人がいて

その中のひとつに「警備」があるんですけど

みんなも街中で、警備員を見かけることがあるかと思います

なぜ、こんなにたくさんの仕事がある中で

警備を選んだのか、また

いま、警備員として働いている人は

前職の経験はどんなことがあるのか

気になりませんか?

光進の内勤は、内勤業務はもちろん

現場にもバリバリ出ますので

今回は、警備員のプロ「光進の内勤」に

社員インタビューをしてみました👏✨

警備員を目指したきっかけは?

ICHIHARA

自分はニッポンレンタカーで数十年と働いていましたが、残業が多くて結婚を考えてたけどなかなか切り出せずにいました。そんなときに、光進っていう会社を一緒に引っ張っていってくれないかと知り合いから誘いをいただいて、何も知らない「警備」という業界に足を踏み入れました。今では結婚もでき、子供も生まれ、知れば知るほどおもしろい警備というお仕事をできてることに今では大変誇りを持っています。

 

 

MARIO

自分は正義感が強いけん、困ってる人?がいたら助けたくなる性分やけん、そこで何の仕事があるかな?と思ったときに、警察官?と思ったけど、国家試験があるし、体力?とか責任が重すぎて、僕には耐えられなかったかなと思ったら、警備員にたどり着いて入社を決めました。

 

 

MATSUMURA

自分は、大学のころに飲食店でバイトリーダーとして勤めていた経験を活かしたく、何かないだろうかと考えていた時「警備会社の管制」という職業を知りました。入社して最初から管制になれるわけではなく、たくさんのつらいことや失敗を経験して、今では「管制」という役割につかせてもらい1年半以上が経ちます。 ただ年月が過ぎるだけではなく、それと比例してこれからもたくさんの経験をし、頼られる管制でいたいです。

 

 

OGATA

俺は一流のホストでNo.1はとったから、次は警備の世界でNo.1をとってやろうと思って入社しました。ってのは嘘で、ぼくは7年間水商売でのお仕事を経験してきて、そこで培ったサービス業としての在り方を次の仕事でも活かしたくて警備業界に興味を持ち、入社しました✨

 

YAMAGUCHI

わたしは、とにかく人と接するのが好きで、ただそれと同時に「仕事」というものに対しては自分自身のスキルアップを求める傾向があるので、そこでたまたまお話をいただいたのがこの「警備」というお仕事でした。 それまでは警備員のけの字も知らないわたしでしたが、日常生活で見かけるたびに目に留まるようになり「もっと知りたい、追及したい」と思うようになり、ついに光進の警備員として働くことを決めました。

大事なのはきっかけでも理由でもなく「始める一歩を踏み出す勇気」

今回は、内勤へのインタビューでしたが
光進の隊員さんも、ほかの会社さんの隊員さん
もっと言うと、ほかの企業の方も
わたしたちのように、たくさんの背景があると思います

なにか新しいことを始めるのは
勇気がいることですよね

光進で、面接に来てくれる人に対して大事にしていることは
光進を選んだきっかけでも理由でも、経歴でもないです。

「新しいことを始める」という、そこで一歩踏み出す勇気です。

そんな勇気を踏み出してきてくれた方を、光進は全力で支え応援しています

今後、実際に光進で働いてくれている隊員さんにも
警備員を目指した理由をインタビューしていきますので
ぜひ楽しみにお待ちください✨

 

-----------------

光進のことをもっと知りたいという
ファンの方へ
下記サイトも内容盛りだくさん!
ぜひご覧ください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP